-71-回数実施日時限担当者学習目標(GIO)行動目標(SBOs)事前事後学修(時間)モデル・コア・カリキュラム第3回5月13日(月)4時限新井導入としてバレーボール競技の歴史およびルールを理解する。歴史、ルールの理解。バレーボールについて調べる/健康を維持し、スポーツを実践するための身体の準備をするバレーボールの基本(歴史・ルール、基本技術、用具)の復習/スポーツ後のクールダウンでは足りない身体のケアをする1時間土田導入としてサッカー競技の歴史およびルールを理解する。歴史、ルールの理解。サッカーについて調べる/健康を維持し、スポーツを実践するための身体の準備をするサッカーの基本(歴史・ルール、基本技術、用具)の復習/スポーツ後のクールダウンでは足りない身体のケアをする1時間安達導入としてダンスの歴史およびルールを理解する。歴史、ルールの理解。ダンスについて調べる/健康を維持し、スポーツを実践するための身体の準備をするダンスの基本(歴史・ルール、基本技術、用具)の復習/スポーツ後のクールダウンでは足りない身体のケアをする1時間川口導入として卓球競技の歴史およびルールを理解する。歴史、ルールの理解。卓球について調べる/健康を維持し、スポーツを実践するための身体の準備をする卓球の基本(歴史・ルール、基本技術、用具)の復習/スポーツ後のクールダウンでは足りない身体のケアをする1時間第4回5月20日(月)4時限新井基本技術①オーバーハンドパス、アンダーハンドパスのフォームを理解する。オーバーハンドパス、アンダーハンドパスが1人でも複数でもできるようにする。健康を維持し、スポーツを実践するための身体の準備をするオーバーハンドパス、アンダーハンドパスのフォームを確認し、技術や知識を復習する/スポーツ後のクールダウンでは足りない身体のケアをする1時間土田基本技術①ボールリフティング、ドリブルなどボールコントロールを理解する。ボールに慣れる。ボールリフティングやドリブルで的確なボールコントロールができるようにする。健康を維持し、スポーツを実践するための身体の準備をするリフティング、ドリブルの基本技術を復習する/スポーツ後のクールダウンでは足りない身体のケアをする1時間
元のページ ../index.html#71