-46-5英語基礎・ナンバリングLAH-1-06・実務家教員や実務家による授業・担当教員 ◎:実務家教員土屋博紀・講義目的、講義内容1学年前学期に開講する「化学」、「生物学」、「物理学」で多用される用語の多くは英語に由来する。また、歯科医学専門科目に関する歯学用語も、ほとんどすべてが英語あるいはそれを和訳したものである。文系英語と異なって理系英語は文型や文法が単純かつ論理的であるため、専門用語と特有表現に習熟しさえすれば、歯学・医学に関する英文の読解が容易となるばかりか、今後履修すべき専門科目の理解にも大いに役立つ。「自然科学」、「基礎歯学」、ならびに後学期開講の歯学英語に特化した「英語」の学習効率の向上とともにそれらの理解の深化に資すべく、歯学部学生に有用な英語力の養成を目的にした「英語基礎(English Basics)」の講義を行う。さらに、歯科医師国家試験に出題される英語問題に対応する準備として、実践的な事前学習・事後学修を課す。そのためには、予習・復習に関する自主・自己学習を24時間サポートする朝日大学E-Learningシステム:Moodleを活用する。講義に即したKey WordsならびにKey Phrasesを事前にMoodleへUploadするだけでなく、「理解度確認用の多肢選択問題」30~50題を講義毎にUpdateする。多肢選択問題には模擬解答も提示するが、故意に不正解を加えて「質問の機会」を高める。必修項目(単語、熟語、基本文型)を設定し、4回の中間試験で修得度を随時確認することにより、到達目標の達成を目指す。歯科医師国家試験出題基準必修事項には医学史、歯学英語、科学的教養も含まれることから、講義では、“Dental History”と“Popular Dentistry”に関する英文テキストを使用する。・授業計画・授業外学修の項に記載されている【教育内容と教育方法①~⑦】の内容は以下のとおり。①聞いたり読んだりしたことについて理解した上で、発展的に考える。②理解した内容について、スピーチ、ロールプレイ、質疑応答を行う。③理解した内容について、意見交換を通じて、情報や考え等をまとめて発表する。④伝えたい内容について、プレゼンテーション、ディスカッション、交渉、ディベート等を適切に行う。⑤伝えたい内容について、論旨が明確な文章等(エッセイを含む)を書く。⑥英語の音声的な特徴、話す速度等に注意しながら、聞いたり話したりする。⑦語彙や文構造、文法を理解して、言語活動等の中で活用する。・授業計画、授業外学修1.クエスチョネア、オリエンテーション、模擬講義 英語学習歴、留学経験、英語検定試験受験歴と成績、海外研修への興味等の調査。 講義目的と内容、到達目標、授業計画の周知徹底、講義日程、授業方法、成績評価法の説明(②)。 第2回目以降の本格的講義を円滑かつ効率良く受講するため、テキスト「Toothworms and Spider Juice」 Page 6を用いた体験授業(①・②・③・④)。 事前学習:English Basics 2019 Moodle #1にUploadしたBasic Scientific and Dental Termsの予習ならびに英語設問多肢選択問題の解答(③・⑥・⑦)[0.5時間]。 事後学修:English Basics 2019 Moodle #1にUploadした試験問題の誤答に関する問題解決学習による専門用語の理解を深化(③・⑥・⑦)[1時間]。2.テキスト「Toothworms and Spider Juice」 Page 6の読解演習、解説講義、質疑応答(含:書取) 「自然科学:化学・生物学」、「歯の構造」、「歯痛」に関する英語の解説と理解(①・②・③・④)。 事前学習:English Basics 2019 Moodle #2にUploadしたBasic Scientific and Dental Termsの予習ならびに英語設問多肢選択問題の解答(③・⑥・⑦)[0.5時間]。 事後学修:English Basics 2019 Moodle #2にUploadした試験問題の誤答に関する問題解決学習による専門用語の理解を深化(③・⑥・⑦)[1時間]。3.テキスト「Toothworms and Spider Juice」 Pages 6-7の読解演習、解説講義、質疑応答(含:書取) 「自然科学:化学・生物学」、「疼痛」、「歯列」に関する英語の解説と理解(①・②・③・④)。 第1回中間試験:多肢選択問題(1~3回授業範囲)の受験と問題解決学習(③・⑥・⑦)。 事前学習:English Basics 2019 Moodle #3にUploadしたBasic Scientific and Dental Termsの予習ならびに英語設問多肢選択問題の解答(③・⑥・⑦)[1時間]。 事後学修:English Basics 2019 Moodle #3にUploadした試験問題の誤答に関する問題解決学習による専門用語の理解を深化(③・⑥・⑦)[1.5時間]。4.テキスト「Toothworms and Spider Juice」 Pages 7-8の読解演習、解説講義、質疑応答(含:書取) 「口腔組織」、「歯髄」に関する英語の解説と理解(①・②・③・④)。 事前学習:English Basics 2019 Moodle #4にUploadしたDental Termsの予習ならびに英語設問多肢選択問題の解答(③・⑥・⑦)[0.5時間]。 事後学修:English Basics 2019 Moodle #4にUploadした試験問題の誤答に関する問題解決学習による専門用語の理解を深化(③・⑥・⑦)[1時間]。
元のページ ../index.html#46