2019 教授要綱 1年
140/175

-140-回数実施日時限担当者学習目標(GIO)行動目標(SBOs)事前事後学修(時間)モデル・コア・カリキュラム第17回1月8日(水)1時限〈担当科目〉全部床義歯学〈担当者〉堤全部床義歯の製作手順を理解する。全部床義歯製作における印象採得、咬合採得、ろう義歯試適、埋没・重合・研磨、咬合器再装着について説明できる。テキスト(255~278ページ)を読んでおくこと。講義後はmoodleとテキストを照らし合わせながら復習すること。E-3-4)-(2)-11第18回1月8日(水)2時限〈担当科目〉全部床義歯学〈担当者〉堤全部床義歯の装着、装着後の調整・患者指導について理解する。全部床義歯の装着、装着後の調整・患者指導について説明できる。義歯の修理、金属床義歯について説明できる。テキスト(279~290ページ)を読んでおくこと。講義後はmoodleとテキストを照らし合わせながら復習すること。E-3-4)-(2)-13第19回1月9日(木)1時限〈担当科目〉部分床義歯学〈担当者〉山本部分床義歯の印象法と模型製作、平行測定からの義歯設計の方法を習得する。概形印象、精密印象を説明できる。選択的加圧について説明できる。平行測定とはなにかを説明できる。部分床義歯の設計手順を説明できる。テキストの予習・復習1時間E-3-4)-(2)-④、⑤、⑥第20回1月9日(木)2時限〈担当科目〉口腔インプラント学〈担当者〉中本口腔インプラント治療の流れ(別途指示)(別途指示)E-3-4)-(3)-⑤E-3-4)-(3)-⑥E-3-4)-(3)-⑦E-3-4)-(3)-⑧第21回1月10日(金)1時限〈担当科目〉クラウンブリッジ〈担当者〉石神クラウンブリッジの製作方法と製作に必要な材料の基本的操作を理解する。クラウンブリッジの製作方法と製作に必要な材料の基本的操作を説明できる。テキストを読んでおくこと。1時間E-3-4)-(1)-⑧作業模型の種類と製作方法を理解する。作業模型の種類と製作方法を説明できる。E-3-4)-(1)-⑨咬合器の種類と特徴を理解する。咬合器の種類と特徴を説明できる。E-3-4)-(1)-⑩第22回1月10日(金)2時限〈担当科目〉クラウンブリッジ〈担当者〉石神クラウンブリッジの装着方法を理解する。クラウンブリッジの装着方法を説明できる。E-3-4)-(1)-⑪クラウンブリッジの維持管理の目的と方法ならびにメインテナンスの重要性を理解する。クラウンブリッジの維持管理の目的と方法ならびにメインテナンスの重要性を説明できる。E-3-4)-(1)-⑫、⑬第23回1月10日(金)3時限〈担当科目〉クラウンブリッジ〈担当者〉石神ブリッジの意義と具備条件を理解する。ブリッジの要件を説明できる。E-3-4)-(1)-①ブリッジの種類と治療手順を理解する。ブリッジの種類と治療手順を説明できる。確認テストE-3-4)-(1)-②

元のページ  ../index.html#140

このブックを見る