教授要綱3年
38/136
-38-回 数担当者学習目標(GIO)行動目標(SBOs)予習項目モデル・コア・カリキュラム第9回4月14日(土)1時限永山齲蝕の定義を理解する。齲蝕の定義を説明できる。教科書・参考書、配布講義ハンドアウトE-3-2)-①歯髄炎の発症機序と組織学的特徴を理解する。歯髄炎の発症機序と組織学的特徴を説明できる。教科書・参考書E-3-2)-②急性化膿性歯髄炎と慢性潰瘍性・増殖性歯髄炎の特徴を理解する。急性化膿性歯髄炎と慢性潰瘍性・増殖性歯髄炎の特徴を説明できる。教科書・参考書E-3-2)-②第10回4月14日(土)2時限永山根尖性歯周炎の特徴を理解する。根尖性歯周炎の特徴を説明できる。教科書・参考書E-3-2)-③歯周炎と歯肉炎の違いを理解する。歯周炎と歯肉炎の違いを説明できる。教科書・参考書E-3-2)-④第11回4月18日(水)3時限永山良性腫瘍と悪性腫瘍の違いを理解する。良性腫瘍と悪性腫瘍の違いを説明できる。教科書・参考書、配布講義ハンドアウトC-5-6)-①C-5-6)-⑤上皮性腫瘍と非上皮性腫瘍の違いを理解する。上皮性腫瘍と非上皮性腫瘍の違いを説明できる。教科書・参考書C-5-6)-⑤構造異型性と細胞異型性を理解する。構造異型性と細胞異型性を説明できる。教科書・参考書C-5-6)-③癌遺伝子と癌抑制遺伝子を理解する。癌遺伝子と癌抑制遺伝子を概説できる。教科書・参考書C-5-6)-②第12回4月18日(水)4時限永山扁平上皮癌の診断を理解する。扁平上皮癌の診断を説明できる。教科書・参考書C-5-6)-④扁平上皮癌の病理組織像の特徴を理解する。扁平上皮癌の病理組織像の特徴を説明できる。教科書・参考書C-5-6)-④前癌病変・前癌状態の特徴を理解する。前癌病変・前癌状態の特徴を説明できる。教科書・参考書C-5-6)-③浸潤性増殖を理解する。浸潤性増殖を説明できる。教科書・参考書C-5-6)-⑥第13回4月20日(金)1時限永山扁平上皮癌の診断を理解する。扁平上皮癌の診断を説明できる。教科書・参考書C-5-6)-④扁平上皮癌の病理組織像の特徴を理解する。扁平上皮癌の病理組織像の特徴を説明できる。教科書・参考書C-5-6)-④E-2-4)-(6)-③前癌病変・前癌状態の特徴を理解する。前癌病変・前癌状態の特徴を説明できる。教科書・参考書C-5-6)-③E-2-4)-(6)-③浸潤性増殖を理解する。浸潤性増殖を説明できる。教科書・参考書C-5-6)-⑥E-2-4)-(6)-③第14回4月20日(金)2時限永山軟組織の非歯原性腫瘍と腫瘍様病変の概念と種類を理解する。軟組織の非歯原性腫瘍と腫瘍様病変の概念と種類を説明することができる。教科書・参考書、配布講義ハンドアウトE-2-4)-(10)-①E-2-4)-(10)-④齲蝕、歯髄炎、根尖性歯周炎、歯周疾患、腫瘍、口腔癌、軟組織の非歯原性腫瘍と腫瘍様病変に関する確認テスト(多肢選択問題)まとめ第7回〜第14回までの内容復習
元のページ
../index.html#38