教授要綱2年
85/156

-85-回 数担当者学習目標(GIO)行動目標(SBOs)予習項目モデル・コア・カリキュラム第13、14回6月25日(月)3、4時限硲諏訪部川村安尾  他顎口腔検査技術を習得するとともに、顎口腔系の機能の理解を深めるために、咀嚼能率と咬合力の測定方法およびその解析方法について理解する。実際の測定機器を用いて、咀嚼能率と咬合力の測定方法を身につけるとともに、その解析方法を理解することを目標とする。「生理学・口腔生理学」講義の咀嚼・咬合の内容を十分に理解して実習に臨むこと。E-2-1)-⑧咀嚼の意義と制御機構E-2-2)-④歯列と咬合第15、16回7月2日(月)3、4時限硲諏訪部川村安尾  他第2回実習試験第2回実習試験試験要領等は、別途説明する。

元のページ  ../index.html#85

このブックを見る