教授要綱2年
33/156
-33-英会話Ⅱ(ベーシックコース)1-1・開講学年2学年 後期・担当者Paul Riggio、梅村直己、高山英次、川木晴美、近藤信夫・授業概要朝日大学の建学の精神の一つである、国際未来社会を切り開く人材育成を行なってゆくために、英会話IIを開講する。本英会話ではネーティブスピーカーを講師に迎え日常会話力を磨き、実践的なコミュニケーション能力の習得を行ないます。教材としては、世界的大ベストセラーのコースブックであるSide by Side (Book 3)を用い、Mid semester TESTを課して実践英語能力の研鑽を目指します。Mid semester TESTおよび定期試験の成績評価や実施要領等については別途指示します。・教科書SIDE by SIDE(Book 3)、Molinsky SJ and Bliss B(Pearson Longman)・オフィスアワーEnglish Language Salon(6号館7階)において開講期間中の毎週木曜 16:40~18:10・評価方法定期試験の成績 80%、平常の成績 20%、平常点の評価法 ⇒ 出席・態度回 数担当者学習目標(GIO)行動目標(SBOs)予習項目モデル・コア・カリキュラム第1回C班9月6日A班11月8日(木)1時限RiggioSBS. 3.1 Review : Simple Present Tense / Present Continuous Tense / Subject & Object Pronouns / Pos-sessive Adjectives and Time Expressions を理解する。Describing Habitual and Ongo-ing Activities / Telling About Likes and Dislikes / Describing Frequency of Actions / Telling About Personal Background and InterestsSide by Side(3-1) p1 ~p10A-7-1)-①コミュニケーションの目的と技法を説明出来る第2回C班9月6日A班11月8日(木)2時限RiggioSBS. 3.1 Review : Simple Present Tense / Present Continuous Tense / Subject & Object Pronouns / Pos-sessive Adjectives and Time Expressions を理解する。A-7-1)-①コミュニケーションの目的と技法を説明出来る第3回C班9月13日A班11月15日(木)1時限RiggioSBS. 3.2 Review : Simple Past Tense (Regular and Irregular Verbs) / Past Con-tinuous Tense を理解する。Reporting Past Activities Mis-haps / Difficult Experiences / Describing a TripSide by Side(3-2) p11 ~p20A-7-1)-①コミュニケーションの目的と技法を説明出来る第4回C班9月13日A班11月15日(木)2時限RiggioSBS. 3.2 Review : Simple Past Tense (Regular and Irregular Verbs) / Past Con-tinuous Tense を理解する。A-7-1)-①コミュニケーションの目的と技法を説明出来る第5回C班9月20日A班11月22日(木)1時限RiggioSBS. 3.3 Review : Future: Going to/ Will/ Future Continuous Tense / Time Expressions / Possessive Pronouns を理解する。Describing Future Plans andIntentions / Telling About the Future / Expressing Time and Duration / Talking on the Tele-phone / Plans for the Future / Asking a FavorSide by Side(3-3) p21 ~p32A-7-1)-①コミュニケーションの目的と技法を説明出来る第6回C班9月20日A班11月22日(木)2時限RiggioSBS. 3.3 Review : Future: Going to/ Will/ Future Continuous Tense / Time Expressions / Possessive Pronounsを理解する。A-7-1)-①コミュニケーションの目的と技法を説明出来る
元のページ
../index.html#33