教授要綱2年
144/156
-144-C-3-4)-(11)生殖器系①男性生殖器と女性生殖器の構造と機能を説明できる。C-4 感染と免疫C-4-1)感染ねらい :微生物の基本的性状、病原性と感染によって生じる病態を理解する。学修目標:①細菌、真菌、ウイルス及び原虫の基本的な構造と性状を説明できる。②細菌、真菌、ウイルス及び原虫のヒトに対する感染機構と病原性を説明できる。③感染症の種類、予防、診断及び治療を説明できる。④滅菌と消毒の意義、種類及び原理を説明できる。⑤化学療法の目的と原理及び化学療法薬の作用機序並びに薬剤耐性機序を説明できる。C-4-2)免疫ねらい :生体防御機構としての免疫反応、感染免疫、アレルギー、主な免疫不全症・自己免疫疾患を理解する。学修目標:①自然免疫の種類と機能を説明できる。②獲得免疫の種類と機構を説明できる。③免疫担当細胞の種類と機能を説明できる。④抗原提示機能と免疫寛容を説明できる。⑤アレルギー疾患の種類、発症機序及び病態を説明できる。⑥免疫不全症・自己免疫疾患の種類、発症機序及び病態を説明できる。⑦粘膜免疫を説明できる。⑧ワクチンの意義と種類、特徴及び副反応を説明できる。C-5 病因と病態C-5-1)病因論と先天異常ねらい :病因論と先天異常を理解する。学修目標:①染色体、遺伝子及び発生の異常を説明できる。②環境と疾患の関係を説明できる。C-5-2)細胞傷害、組織傷害及び萎縮ねらい :細胞傷害、組織傷害及び萎縮の原因と形態的所見を理解する。学修目標:①細胞傷害と組織傷害を説明できる。②変性と関連疾患の病態を説明できる。③疾患における壊死とアポトーシスを説明できる。④萎縮と仮性肥大を説明できる。C-5-3)修復と再生ねらい :修復と再生の意義とこれらの形態的所見を理解する。学修目標:①修復と再生の機序と幹細胞の役割を説明できる。②肥大と過形成を説明できる。③化生を説明できる。④創傷治癒の過程と関与する細胞を説明できる。⑤器質化を説明できる。C-5-4)循環障害ねらい :循環障害の成因、形態及びその転帰を理解する。学修目標:①虚血、充血及びうっ血の徴候、原因、転帰及び関連疾患を説明できる。②出血の原因、種類及び転帰を説明できる。③血栓と塞栓の形成機序、形態的特徴、転帰及び関連疾患を説明できる。④梗塞の種類、形態的特徴、転帰及び関連疾患を説明できる。⑤浮腫の原因と転帰を説明できる。⑥ショックの成因と種類を説明できる。C-5-5)炎症ねらい :炎症の概念、発症機序及び形態的特徴を理解する。
元のページ
../index.html#144