教授要綱2年
13/156
-13-第1章 歯学部学習の手引き 朝日大学歯学部では、学生諸君が、歯科医として是非とも修得しなければならない知識ならびに技術を集中的、かつ、系統的に遂行することを目的として、6年一貫教育を採用している。そして、この6年一貫教育の中には、種々の規則(学則等)が設けられている。以下に諸君が最低限度に知っておかねばならない規則を掲げる。1 学期と授業時間 (1)学 年学年は、4月1日に始まり、翌年3月31日に終わる。 (2)学 期学年を前学期と後学期の2学期に分ける。 (3)授業時間① 授業時間は、1時限あたり90分とする。② 授業は、原則として第1時限から第4時限(土曜日については第1時限から第2時限)まで行う。時 限時 間第1時限9:00~10:30第2時限10:45~12:15第3時限13:10~14:40第4時限14:55~16:25 (4)休業日休業日は、次のとおりとする。 ① 日曜日 ② 国民の祝日に関する法律に規定する休日 ③ 本大学創立記念日(1月19日) ④ 春季・夏季・冬季休業 歯学部学年暦参照2 授業 (1)授業は、教授要綱と授業時間割によって進められ、原則として指定された講義室又は実習室を使用して実施される。やむを得ず変更するときは、学生用掲示板に掲示するので注意すること。 (2)各学期において実施する授業については、すべて出席するよう努めること。 (3)実験・実習の際は、指定の白衣を必ず着用すること。 (4)実験・実習には、指定された器機器具、材料等を所定の期日までに準備すること。
元のページ
../index.html#13