教授要綱1年(2018)
59/148

-59-回 数担当者学習目標(GIO)行動目標(SBOs)予習項目第5回5月14日(月)4時限新井基本技術②サーブの打ち方を理解するサーブが打てるようにする。別途、指示する。本田基本技術②グランドストローク/バックハンドの打ち方を理解する。正しいラケットの持ち方・使い方ができるようにする。グランドストローク/バックハンドをできるようにする。別途、指示する。土田基本技術②パス、トラップ、キックを理解するパス、トラップ、キックを実践で活用できるようにする。別途、指示する。川口基本技術②-ⅱフォアハンドでコースを考えてラリーをする。基本技術③-ⅰバックハンドでフォームやスタンスを理解する。フォアハンドでコースを狙い、ラリーを続けることができるようにする。バックハンドストロークができるようにする。別途、指示する。第6回5月21日(月)4時限新井基本技術③トスを上げ方、スパイクを打ち方を理解する。トスを上げることをできるようにする。スパイクを打てることをできるようにする。別途、指示する。本田基本技術③ボレー/フォアハンドの打ち方を理解する。フォアハンドで、球が地面に着く前に 打ち返すことができるようにする。別途、指示する。土田基本技術③ヘディングの仕方、フェイントのかけ方を理解する。ヘディングをうまくできるようにする。相手をフェイントでかわせるようにする。別途、指示する。川口基本技術③-ⅱバックハンドでコースを考えてラリーをする。基本技術④サービス・スマッシュの打ち方を理解する。バックハンドでコースを狙い、ラリーを続けることができるようにする。サービスやスマッシュを打つことができるようにする。別途、指示する。第7回6月4日(月)4時限新井基本技術④ブロックの飛び方を理解する。ブロックに飛び、相手のスパイクを止めることができるようにする。別途、指示する。本田基本技術③ボレー/バックハンドの打ち方を理解する。バックハンドで、球が地面に着く前に 打ち返すことができるようにする。別途、指示する。土田基本技術④シュートの打ち方を理解する。コースを考えてシュートを打つことができるようにする。別途、指示する。川口ゲーム①-ⅰシングルスのルールを理解しゲームをする。相手のコートにボールを返すとき、相手の苦手なコースを狙って打つことができるようにする。別途、指示する。第8回6月11日(月)4時限新井ミニゲーム①3vs3の少人数でゲームを行い、ラリ―を理解する。3vs3の少人数でゲームをすることで積極的にプレーに参加し、ラリーを続けることができる別途、指示する。本田基本技術④サーブの打ち方を理解する。基本技術⑤スマッシュの打ち方を理解する。相手コートに自分の打ったサーブが入るようにする。別途、指示する。基本技術⑤スマッシュの打ち方を理解する。タイミングを考えたスマッシュを相手コートに打てるようにする。土田ミニゲーム2vs2、3vs3、4vs2、6vs3などの少人数ゲームにより、自分のポジションや役割を理解しゲームをする。自分のポジションや役割を理解し、積極的にプレーし、11vs11のゲームに結びつけられるようにする。別途、指示する。川口ゲーム①-ⅱシングルスのルールを理解しゲームをする。(前回の続きを行う)サービスのコースを考えたり、スマッシュも打てるようにする。勝敗も意識して行う。別途、指示する。

元のページ  ../index.html#59

このブックを見る