教授要綱1年(2018)
108/148
-108-B クラス川 木神 谷亀 水山 本第13回で作成したスライドを用いて、発表する。1)歯磨剤の成分を列挙できる。2)歯磨剤の成分を基本成分と薬用成分に分類できる。3)歯磨剤の成分の作用を概説できる。事前にプリントを配布する。A-2-1)-③課題を解決する具体的な方法を発見し、課題を解決できる。A-2-1)-④課題の解決に当たり、他の学習者や教員と協力してよりよい解決方法を見出すことができる。A-2-2)-①講義、国内外の教科書・論文、検索情報等の内容について、重要事項や問題点を抽出できる。A-2-2)-③実験・実習の内容を決められた様式にしたがって文書と口頭で発表できる。C-1-1)-②分子の成り立ち、及び生体構成分子に関する化学的性質を説明できる。C-2-1)-⑤酵素の機能と主な代謝異常を説明できる。第15回1月10日(木)3、4時限A、Bクラスまとめ回 数担当者学習目標(GIO)行動目標(SBOs)予習項目モデル・コア・カリキュラム
元のページ
../index.html#108