教授要綱3年(2017)
55/138

-55-回 数担当者学習目標(GIO)行動目標(SBOs)予習項目モデル・コア・カリキュラム第48回7月21日(金)4時限柏俣免疫機能に影響する薬物について理解する。1)免疫を説明できる。2)免疫抑制薬を説明できる。3)免疫賦活薬を説明できる。4)アレルギー治療薬、その他について説明できる。教科書:免疫機能に影響する薬物(p290-297)C-5-2)-*③薬物の作用機序を説明できる。C-5-4)-*①薬物の一般的副作用、有害作用と口唇・口腔・顎顔面領域に現れる副作用、有害作用を説明できる。C-3-2)-*③免疫担当細胞の種類と機能を説明できる。E-2-4)-(9)-*⑦口唇・口腔・顎顔面領域に症状を現す薬物の副作用を列挙できる。

元のページ  ../index.html#55

このブックを見る