教授要綱3年(2017)
11/138
-11-2017年度 歯学部授業科目成績評価方法一覧学年授業科目名成績の割合平常点の評価方法試験平常3病理学・口腔病理学Ⅱ90%10%中間試験(60%)、課題レポート(40%)薬理学・歯科薬理学中間試験(60%)、課題レポート(20%)、小テスト(20%)歯冠修復学Ⅱ中間試験(60%)、小テスト(40%)歯内療法学中間試験(60%)、小テスト(40%)部分床義歯学中間試験(60%)、小テスト(40%)全部床義歯学中間試験(60%)、小テスト(40%)歯科放射線学Ⅱ中間試験(60%)、小テスト(40%)歯周病学中間試験(60%)、小テスト(40%)口腔外科学Ⅰ中間試験(60%)、小テスト(40%)顎顔面外科学Ⅰ中間試験(60%)、小テスト(40%)口腔衛生学中間試験(60%)、小テスト(40%)歯科法医学全出席(100%)、1回欠席(50%)、2回欠席以上(10%)英会話Ⅲ80%20%出席点・態度、小テスト病理学・口腔病理学実習実習レポート(50%)、実習試験(50%)薬理学・歯科薬理学実習実習試験(70%)、レポート(30%)歯冠修復学実習実習製作物(80%)、レポート(10%)、態度(10%)歯内療法学実習小テスト(40%)、実習試験(30%)、実習製作物(30%)部分床義歯学実習完成義歯(70%)、態度、レポート(30%)全部床義歯学実習実習(70点)、レポート(30点)歯科放射線学実習実習提出物(50%)、読影試験(50%)歯周病学実習実習試験(90%)、態度(10%)口腔衛生学実習レポート(95%)、態度(5%)早期臨床実習Ⅲ実習課題の成果物(60%)、実習態度(40%)歯科医学研究入門実習成果(60%)、実習態度(40%)試験の成績×試験の割合/100(小数点以下切り上げ)+平常の成績×平常の割合/100(小数点以下切り上げ)
元のページ
../index.html#11