教授要綱3年(2017)
108/138
-108-回 数担当者学習目標(GIO)行動目標(SBOs)予習項目モデル・コア・カリキュラム第10回11月15日(水)1時限太田口腔顎顔面領域の損傷の特徴とその治療法を理解する。損傷の種類、検査及び救急処置について説明する。創傷の治癒と異常治癒について説明する。口腔外科学 第3版第4章(P85~94)Moodle 3年生口腔外科の当該項目E-2-4)-(2)-①、②、③一般的な骨折の種類・特徴、治癒過程歯の外傷と骨折の原因外傷時の検査第11回11月22日(水)1時限太田口腔顎顔面領域の損傷の特徴とその治療法を理解する。軟組織損傷の特徴と治療法を説明する。口腔外科学 第3版第4章(P94~96)Moodle 3年生口腔外科の当該項目E-2-4)-(2)-⑦軟組織損傷第12回11月29日(水)1時限太田口腔顎顔面領域の損傷の特徴とその治療法を理解する。歯の外傷と処置を説明する。歯槽骨骨折の特徴と治療法を説明する。口腔外科学 第3版第4章(P96~98)Moodle 3年生口腔外科の当該項目E-2-4)-(2)-④、⑤歯の外傷の治療歯槽骨骨折の治療第13回12月6日(水)1時限太田口腔顎顔面領域の損傷の特徴とその治療法を理解する。顎顔面外傷の診断手順を説明する。顎骨骨折に対する救急処置から整復固定に至る治療手順を説明する。口腔外科学 第3版第4章(P98~105)Moodle 3年生口腔外科の当該項目E-2-1)-①、②頭頸部の骨と筋肉E-2-4)-(2)-①、②、⑤、⑥顎骨骨折の診断と治療第14回12月13日(水)1時限太田口腔顎顔面領域の損傷の特徴とその治療法を理解する。下顎骨骨折の特徴と治療法を説明する。頬骨骨折の特徴と治療法を説明する。口腔外科学 第3版第4章(P105~114)Moodle 3年生口腔外科の当該項目E-2-1)-①、②頭頸部の骨と筋肉E-2-4)-(2)-①、②、⑤、⑥顎骨骨折の診断と治療第15回12月20日(水)1時限太田口腔顎顔面領域の損傷の特徴とその治療法を理解する。上顎骨骨折の特徴と治療法を説明する。吹き抜け骨折の特徴と治療法を説明する。鼻骨骨折の特徴と治療法を説明する。口腔外科学 第3版第4章(P114~121)Moodle 3年生口腔外科の当該項目E-2-2)-①、②頭頸部の骨と筋肉E-2-4)-(2)-①、②、⑤、⑥顎骨骨折の診断と治療
元のページ
../index.html#108