教授要綱3年(2017)
106/138

-106-回 数担当者学習目標(GIO)行動目標(SBOs)予習項目モデル・コア・カリキュラム第9回11月8日(水)2時限笠井口唇・口蓋裂、顔面裂の特徴と治療法を理解する。口腔・顔面の発生と顔裂の関係を説明する。『口腔外科学(第3版)』 医歯薬出版第3章 先天異常および後天異常[2]顔面・口腔の異常 p.43-54Moodle 3年生口腔外科の当該項目E-2-3)-①、②口唇・口腔・頭蓋・顎顔面領域の発生第10回11月15日(水)2時限笠井口唇・口蓋裂、顔面裂の特徴と治療法を理解する。口唇・口蓋裂、顔面裂の病因論を述べる。『口腔外科学(第3版)』 医歯薬出版第3章 先天異常および後天異常[2]顔面・口腔の異常 p.43-54Moodle 3年生口腔外科の当該項目E-2-4)-(1)-①口唇・口腔・頭蓋・顎顔面に症状をきたす先天性異常第11回11月22日(水)2時限笠井口唇・口蓋裂、顔面裂の特徴と治療法を理解する。口唇口蓋裂の臨床・一貫治療について説明する。鼻咽腔閉鎖不全による障害と治療法を説明する。『口腔外科学(第3版)』 医歯薬出版第3章 先天異常および後天異常[2]顔面・口腔の異常 p.54-60Moodle 3年生口腔外科の当該項目E-2-4)-(1)-②口唇・口蓋裂の病態と治療方針E-2-4)-(10)-③言語障害第12回11月29日(水)2時限笠井口唇・口蓋裂、顔面裂の特徴と治療法を理解する。口唇口蓋裂の臨床・一貫治療について説明する。鼻咽腔閉鎖不全による障害と治療法を説明する。『口腔外科学(第3版)』 医歯薬出版第3章 先天異常および後天異常[2]顔面・口腔の異常 p.54-60Moodle 3年生口腔外科の当該項目E-2-4)-(1)-②口唇・口蓋裂の病態と治療方針E-2-4)-(10)-③言語障害第13回12月6日(水)2時限笠井顎変形症の特徴と治療法を理解する。の特徴と治療法を理解する。顎変形症の外科的治療を説明する。『口腔外科学(第3版)』 医歯薬出版第3章 先天異常および後天異常[3]顎変形症 p.60-64Moodle 3年生口腔外科の当該項目E-2-4)-(1)-③顎変形症第14回12月13日(水)2時限笠井顎変形症の特徴と治療法を理解する。顎変形症手術を分類しその特徴を説明する。『口腔外科学(第3版)』 医歯薬出版第3章 先天異常および後天異常[3]顎変形症 p.60-64Moodle 3年生口腔外科の当該項目E-2-4)-(1)-③顎変形症第15回12月20日(水)2時限笠井口唇・口蓋裂、顔面裂の特徴と治療法を理解する。顎変形症の特徴と治療法を理解する。口唇・口蓋裂、顔面裂および顎変形症のまとめ:中間テストMoodle 3年生口腔外科の演習試験E-2-3)-①口唇・口腔・頭蓋・顎顔面領域の発生E-2-4)-(1)先天異常および後天異常E-2-4)-(10)-③言語障害

元のページ  ../index.html#106

このブックを見る