教授要綱2年(2017)
141/154

-141-B-4-2)保健医療統計一般目標:保健医療統計とその応用を理解する。到達目標:*①主な保健医療統計(人口動態・静態統計、患者調査、医療施設調査、医師・歯科医師・薬剤師調査、歯科疾患実態調査、学校保健統計調査)を説明できる。*②主な健康指標(平均寿命、平均余命、新生児・乳幼児死亡率)を説明できる。*③調査方法と統計的分析法を説明できる。B-4-3)保健医療情報一般目標:保健医療情報の利用と管理方法を理解する。到達目標:*①保健医療情報の取扱いと情報のセキュリティーを説明できる。  【診療情報(診療録等)を含む。】*②医療情報の開示に関する注意点を説明できる。C 生命科学C-1 生命の分子的基盤C-1-1)生命を構成する基本物質一般目標:生命を構成する基本物質の分子的構造と機能ならびにそれらの生体内代謝とその異常を理解する。到達目標:*①アミノ酸とタンパク質の構造、機能および代謝を説明できる。*②糖質の構造、機能および代謝を説明できる。*③脂質の構造、機能および代謝を説明できる。*④生体内におけるエネルギー利用を説明できる。*⑤酵素の機能と主な代謝異常を説明できる。C-1-2)遺伝子と遺伝一般目標:遺伝子の構造と機能および遺伝の基本的機序を理解する。到達目標:*①遺伝子(染色体)の構造とセントラルドグマを説明できる。*②DNA複製と修復の機序を説明できる。*③転写と転写調節の機序を説明できる。*④翻訳の機序を説明できる。*⑤遺伝性疾患の発生の機序を説明できる。C-1-3)細胞の構造と機能一般目標:細胞の基本的構造を学び、それらと細胞機能、細胞増殖および分化機構との関係を理解する。到達目標:*①細胞膜、核および細胞内小器官の構造と機能を説明できる。*②細胞の分泌と吸収機構を説明できる。*③細胞周期と細胞分裂を説明できる。*④細胞死(壊死とアポトーシス)の基本的機序を説明できる。C-1-4)細胞のコミュニケーション一般目標:細胞間、細胞・マトリックス間の接着機序および細胞レベルでの情報伝達の仕組みを理解する。到達目標:*①細胞の接着装置、細胞間と細胞・マトリックス間の接着分子を説明できる。*②受容体を介するホルモン、成長因子、サイトカイン等による細胞間、細胞内の情報伝達機構を概説できる。*③主な細胞外マトリックス分子の構造と機能を説明できる。C-2 人体の構造と機能C-2-1)身体の部位と方向用語一般目標:身体の部位および方向用語について理解する。到達目標:*①身体の部位を解剖学的に区別できる。*②身体の方向用語を正確に用いることができる。C-2-2)個体発生、器官発生一般目標:個体の発生の仕組みと人体諸器官の発生を理解する。到達目標:*①個体発生と器官発生を概説できる。C-2-3)身体を構成する組織、器官一般目標:人体諸器官の構造および生理的機能とその機序を理解する。到達目標:C-2-3)-(1)組織(上皮組織、結合組織、筋組織)【神経組織の構造と機能はC-2-3)-(5)神経系の項を参照】*①上皮を形態的および機能的に分類できる。*②皮膚と粘膜の基本構造と機能を説明できる。*③腺を分泌物の性状、形態および分泌機構に基づいて分類できる。

元のページ  ../index.html#141

このブックを見る