教授要綱2年(2017)
117/154
-117-回 数担当者学習目標(GIO)行動目標(SBOs)予習項目モデル・コア・カリキュラム第42回7月13日(木)1時限玉置接着性モノマーを利用した接着性レジンセメントの利点、欠点とその組成と特徴を理解する。接着性レジンセメントの種類と使用方法、硬化機構、特性を説明できる。口腔内装着時の歯あるいは修復補綴物内面への被着面処理法を説明できる。接着性モノマー種類を列挙し、それぞれの特徴を説明できる。接着性レジンの重合方法について説明できる。教科書:14 合着・接着用材料D. レジセメント(p236-240)D-2-⑦接着材と合着材の種類と成分および特性第43回7月13日(木)2時限玉置加熱重合型レジンを使用した義歯床製作法を学び、個々の器材の関わりを理解する。MMAレジンの重合、特に粉液重合を説明できる。加熱重合型レジンの重合機構を説明できる。キュアリングサイクルを説明できる。重合開始剤のBPOの役割を説明できる。マイクロウェーブ重合法、ヒートショック重合法について説明できる。前重合による混和後のレジンの変化と、填入に適した餅状期の意義を説明できる。教科書:16 義歯用材料A. 概要、B. 加熱重合型レジン(p275-p298 )D-1-④歯科用器械・器具の用途と特徴D-2-⑤ワックスの種類と特性D-2-⑥レジンの重合、金属の鋳造・熱処理およびセラミックスの加工・焼成の特徴第44回7月19日(水)3時限玉置MMAレジンの重合様相を習得し、常温重合型レジンを使用した義歯床製作法を学び、個々の器材の関わりを理解する。常温重合型レジンの重合機構を説明できる。常温重合型レジンと比べた場合の加熱重合型レジンの機械的特性を説明できる。常温重合レジンの粉末と液の組成と役割を説明できる。加熱重合型レジンと比べた場合の常温重合型レジンの粉末の特徴を説明できる。常温重合型レジンの粉末と液の混和注入時期、スラリー状、重合操作(圧力釜、加温、加圧)などを説明できる。重合収縮と残留モノマーの関連を説明できる。教科書:16 義歯用材料C. 常温重合型レジン (p285-p297 )D-1-④歯科用器械・器具の用途と特徴D-2-⑤ワックスの種類と特性D-2-⑥レジンの重合、金属の鋳造・熱処理およびセラミックスの加工・焼成の特徴第45回7月19日(水)4時限玉置義歯床製作の補助材料と修理にかかわる器材の特性や役割を理解する。 義歯床に用いられるMMA以外のレジン、金属材料について理解する。義歯に用いられる人工歯の種類を列挙し、特徴を説明できる。義歯の維持装置であるバー、クラスプ、連結子などに用いられる材料の特徴を説明できる。義歯の換床法と裏装法を説明できる義歯裏装材に使用される材料を列挙し、その特徴を説明できる。ポリカーボネートの組成と特徴を説明できる。ポリスルフォンの組成と特徴を説明できる。射出成型法を説明できる。義歯床に用いられる金属の種類と特徴を説明できる。コバルトクロム合金と白金加金の特性を比較できる。教科書:16 義歯用材料G.人工歯、H.義歯床用裏装材 (p299-p305)D-1-④歯科用器械・器具の用途と特徴D-2-⑥レジンの重合、金属の鋳造・熱処理およびセラミックスの加工・焼成の特徴
元のページ
../index.html#117