教授要綱2年(2017)
102/154
-102-回 数担当者学習目標(GIO)行動目標(SBOs)予習項目モデル・コア・カリキュラム第11、12回9月22日(金)3、4時限猪俣化学療法について理解する。化学療法の特性について説明できる。化学療法薬の作用機序について説明できる。化学療法薬の種類と特徴について説明できる。薬剤耐性について説明できる。『口腔微生物学・免疫学』p53~p68 感染症の治療C-3-1)-④化学療法C-3-1)-④化学療法C-3-1)-④化学療法C-3-1)-④化学療法12-2 ユニット:病原性微生物と感染症回 数担当者学習目標(GIO)行動目標(SBOs)予習項目モデル・コア・カリキュラム第13、14回9月27日(水)1、2時限村上グラム陽性およびグラム陰性球菌について理解する。ブドウ球菌について説明できる。レンサ球菌について説明できる。その他のグラム陽性球菌について説明できる。グラム陰性球菌について説明できる。『口腔微生物学・免疫学』p124~p131 グラム陽性球菌と感染症p138~p139 グラム陰性球菌と感染症C-3-1)-①②基本的性状、病原性C-3-1)-①②基本的性状、病原性C-3-1)-①②基本的性状、病原性C-3-1)-①②基本的性状、病原性第15、16回9月29日(金)3、4時限村上グラム陽性桿菌について理解する。グラム陽性有芽胞桿菌について説明できる。グラム陽性無芽胞桿菌について説明できる。抗酸菌について説明できる。『口腔微生物学・免疫学』p132~p137 グラム陽性桿菌と感染症C-3-1)-①②基本的性状、病原性C-3-1)-①②基本的性状、病原性C-3-1)-①②基本的性状、病原性第17、18回10月4日(水)1、2時限村上グラム陰性桿菌について理解する。グラム陰性好気性桿菌について説明できる。グラム陰性通性嫌気性桿菌について説明できる。グラム陰性嫌気性桿菌について説明できる。らせん状グラム陰性細菌について説明できる。『口腔微生物学・免疫学』p140~p153 グラム陰性桿菌と感染症C-3-1)-①②基本的性状、病原性C-3-1)-①②基本的性状、病原性C-3-1)-①②基本的性状、病原性C-3-1)-①②基本的性状、病原性第19、20回10月6日(金)3、4時限猪俣特殊な細菌について理解する。スピロヘータについて説明できる。マイコプラズマについて説明できる。リケッチアについて説明できる。クラミジアについて説明できる。『口腔微生物学・免疫学』p154~p156 スピロヘータと感染症p157~p160 マイコプラズマと感染症p164~p165 リケッチアと感染症p161~p163 クラミジアと感染症C-3-1)-①②基本的性状、病原性C-3-1)-①②基本的性状、病原性C-3-1)-①②基本的性状、病原性C-3-1)-①②基本的性状、病原性
元のページ
../index.html#102